
コース概要(助産師)
活動地
国内(へき地離島)6ヵ月・海外1年間
スケジュール

※医療活動状況などによりスケジュールが変更になることがあります
※1 活動地域は現地状況により決定します。
国内活動:へき地離島




へき地離島での活動では、生活の中にある医療がどのよう行われているかを経験してもらいます。国内で一番医療者を必要としている場所への派遣となるため、周産期だけでなく看護師として患者さんも看ることがあります。そして、その地域や病院が抱えている課題に当事者として関わり、問題解決をしているプロセスと学びます。多くは自然豊かな地域であり、心地よい環境で一度立ち止まり、これまでの自分をリフレッシュできる時間にもなります。
*本コースの国内活動は「離島医療看護師ネットワークサイト=RIKA job」を利用します。 RIKA jobとは:「社会貢献」をキーワードに、看護師として生きていくあなたの人生と離島・僻地医療の現場が共に豊かになる新しいライフスタイルの提案サイトです。
国内活動前には海外短期研修を通して海外活動地での医療活動に参加します。さらに国内活動中には各⾃でオンライン英会話を受講します。
海外活動:カンボジア






ジャパンハートのカンボジア周産期事業は「カンボジアジャパンハートこども病院・ポンネルー病院が周辺地域の母子の安全を守れる中核病院になる」を長期的な目標として掲げています。
本コース受講者もその役割の一端を担い、活動してもらいます。カンボジアの病院には産科以外の小児から成人の患者さんもいます。そのため周産期部署だけではなく、他部署とも連携し活動します。
参加者の声
→国際助産師研修(現在のグローバル人材開発/実践コース)に参加した看護師の声はこちら
https://japanvolunteer.org/voice_category/l_nurse/
→コース参加中の助産師が発信するブログはこちら
http://blog.livedoor.jp/japanheart/


活動内容
カンボジア


活動場所 |
ジャパンハートこども医療センター |
---|---|
期間 |
1年 |
活動内容 |
①妊婦健診・母親学級
②分娩管理
③手術室看護
④産褥・新生児ケア
⑤地方にある現地病院、周辺地域のヘルスセンター(診療所)での単独滞在
⑥その他、現場で必要とされる看護師・助産師業務
|
参加までの流れ
応募資格 |
✷看護師コース応募者
✷助産師コース応募者
✷両コース共通
※会員登録については、『会員登録フォーム』から会員登録して下さい |
---|---|
必要書類 |
「参加申込書」「参加志望動機」をダウンロード し、 メール添付または郵送でジャパンハート東京事務局にお送りください。 【送付先】 |
応募書類受付期間 |
2023年5月15日(月)~6月12日(月)※必着 |
面接/合格者説明会 |
面接
※いずれかの日程・オンライン実施。 合格者説明会
|
コース費用 |
200万円 *参加費用には、各種研修にかかる費用(各種講義、オンライン英会話含む)・ 海外研修に関わる諸経費(主に国際航空券・ビザ取得・ 海外傷害旅行保険・現地移動費・宿泊費・食費等)、および東京での事前研修宿泊費 を含みます。 ※国内移動、個人的な都合による移動や外食は各自にて負担 |
待遇 | 国内活動中では、各医療機関から給与が支給されます。 国内研修では借り上げマンションなど住居環境が整っています。(家電など完備) |