
コース概要(看護師)
活動地
国内(へき地離島)・海外・緊急支援活動地等
スケジュール

※1 活動地域は現地状況により決定します。
※2 活動地域は現地状況や個々の課題等を鑑みて活動地を決定します。
国内活動:へき地離島






へき地離島の病院では地域住民にとって唯一の医療機関であり、「ゆりかごから墓場まで」のあらゆる対象の患者さんを受け入れています。また医療者数が限られており、医師や看護師、その他の医療従事者、さらに事務の⽅々が⼀丸となり、患者さんにとって最善の医療を進めています。そのような場所で働く看護師の観察⼒、技術⼒、判断⼒はとても優れており、彼らから多くの学びを得ることができます。
*本コースの国内活動は「離島医療看護師ネットワークサイト=RIKA job」を利用します。 RIKA jobとは:「社会貢献」をキーワードに、看護師として生きていくあなたの人生と離島・僻地医療の現場が共に豊かになる新しいライフスタイルの提案サイトです。
海外活動:カンボジア/ミャンマー/ラオス






開発途上国では不安定なインフラ、限られた医療機器・⼈材の医療現場で、患者さんに直接触れる臨床医療を展開しています。また医療保険 制度が不十分なこと、交通網の未発達、限られた医療情報などから、貧困層や地⽅の村⼈にとっては「医療が遠い」現状です。
そのような環境下で、看護師として必要な情報を汲み取り、五感を使って観察し、アセスメントします。また医療者の数が限られており、⽬の前の患者さんにどう対応するか、⾃ら考え、判断する⼒を培っていきます。
また現地の医療者と協働し、患者さんにとってベストな医療をチームで展開していきます。⺟国語が通じない、さらに⽂化や習慣が異なる環境下では、⾃⾝の固定概念を⼿放したところから新たに⾒えることも多く、⾃分⾃⾝の在り⽅を⾒直し、⾃分の可能性を広げるきっかけになります。
そして医療が遠い患者さんとの関わりを通して、医療の原点、幸せとは、豊かさとは、、、など医療者として、⼈として多くのことを学ぶチャンスがあります。
参加者の声
→国際看護師研修(現在のグローバル人材開発/実践コース)に参加した看護師の声はこちら
https://japanvolunteer.org/voice_category/l_nurse/
→コース参加中の看護師が発信するブログはこちら
http://blog.livedoor.jp/japanheart/




活動内容
カンボジア


活動場所 |
カンボジア |
---|---|
活動内容 |
①成人・小児一般病棟
②手術室
③連携病院での外来・手術・病棟診療(以下、モバイル診療)
④ローカル病院での術後ケア(居残りケア)
⑤ローカル病院での駐在医療活動(ひとりっこ活動)
⑥小児がん病棟
|
ミャンマー


活動場所 |
ミャンマー |
---|---|
活動内容 |
①病棟業務
②手術室
③児童養育施設Dream Train(ドリームトレイン)
|
ラオス


活動場所 |
ラオス |
---|---|
活動内容 |
①フォローアップ管理
②手術活動
|
参加までの流れ
応募資格 |
✷看護師コース応募者
✷助産師コース応募者
✷両コース共通
※会員登録については、『会員登録フォーム』から会員登録して下さい |
---|---|
必要書類 |
「参加申込書」「参加志望動機」をダウンロード し、 メール添付または郵送でジャパンハート東京事務局にお送りください。 【送付先】 |
応募書類受付期間 |
2023年5月15日(月)~6月12日(月)※必着 |
面接/合格者説明会 |
面接
※いずれかの日程・オンライン実施。 合格者説明会
|
コース費用 |
200万円 *参加費用には、各種研修にかかる費用(各種講義、オンライン英会話含む)・ 海外研修に関わる諸経費(主に国際航空券・ビザ取得・ 海外傷害旅行保険・現地移動費・宿泊費・食費等)、および東京での事前研修宿泊費 を含みます。 ※国内移動、個人的な都合による移動や外食は各自にて負担 |
待遇 | 国内活動中では、各医療機関から給与が支給されます。 国内研修では借り上げマンションなど住居環境が整っています。(家電など完備) |