医師および薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師 // 応募から参加までの流れ
-
STEP 1参加国・コース・日程を選ぶ
-
STEP 2WEB申し込み
-
STEP 3選考の開始
-
STEP 4選考結果通知・日程調整
-
STEP 5お手続きの開始
-
STEP 6最終手続き
-
STEP 7渡航の準備
参加スケジュール
国際医療短期ボランティア参加の募集は年間を通して、随時行っています。
>国際医療短期ボランティア 実施スケジュールはこちら
STEP1 参加国・コース・日程を選ぶ
・「実施スケジュール」から参加国・コース・日程を確認後、参加国とボランティア参加希望期間を決定する。
STEP2 WEB申し込み
国際医療短期ボランティア「参加お申込みフォーム」よりお申込みください。
※申込期日:参加希望日の3カ月前まで。
STEP3 選考用の参加者情報入力
参加選考にあたり、担当者より参加者情報の入力フォームの案内が送られます。
必要事項を記入し、送信してください。
送信いただいた参加者情報をもとに、参加国の現地担当者にて、選考と日程調整を行います。
STEP4 選考結果通知・日程の最終決定
選考の合否と参加日程をメールにて連絡いたします。
※合否連絡期日:参加日の2か月前まで
STEP5 仮受付メール受信とお手続きの開始(参加日程確定から2週間以内)
担当者より、仮受付メールと共に手続きの案内が送られます。
<お手続き内容>
必要書類の準備・提出
※提出書類は、申し込み後に詳細をご案内いたしますが、参加を予定されている医療従事者の方は、ジャパンハートへの短期ボランティアお申込み前に「医療従事者免許証(英文)」を取得いただくと、その後のお手続きが円滑です。
下記の厚生労働省のホームページを参考に、申請してください。
英文証明書申請手続
*厚労省ホームページ > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医療 > 医療分野のトピックス > 資格申請案内 >英訳証明手続概要)
*申請(取得)する証明書は「1.免許証英訳文証明書」です。
※この時点では、参加はまだ本決定していません。
STEP6 受付のメールの受信と最終手続き(ご案内から2週間以内)
<お手続き内容>
1) 現地医療活動費・ジャパンハート会費の支払い
2)ジャパンハート指定旅行会社を通して国際航空券・現地国内移動車両を手配
以上確認できた時点で、参加が本決定となります。
STEP7 渡航の準備(各自)
ビザ手続き、予防接種、海外旅行保険の加入など、各自でご準備を進めていただきます。
看護師 // 応募から参加までの流れ
-
STEP 1参加国・コース・日程を選ぶ
-
STEP 2WEB申し込み
-
STEP 3お手続きの開始
-
STEP 4最終手続き
-
STEP 5渡航の準備
参加スケジュール
国際医療短期ボランティア参加の募集は年間を通して、随時行っています。
>国際医療短期ボランティア 実施スケジュールはこちら
STEP1 参加国・コース・日程を選ぶ
・「実施スケジュール」から参加国・コース・日程を確認後、参加国とボランティア参加希望期間を決定する。
STEP3 仮受付メール受信とお手続きの開始(参加日程確定から2週間以内)
担当者より、仮受付メールと共に手続きの案内が送られます。
<お手続き内容>
必要書類の準備・提出
※提出書類は、申し込み後に詳細をご案内いたしますが、参加を予定されている医療従事者の方は、ジャパンハートへの短期ボランティアお申込み前に「医療従事者免許証(英文)」を取得いただくと、その後のお手続きが円滑です。
下記の厚生労働省のホームページを参考に、申請してください。
英文証明書申請手続
*厚労省ホームページ > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医療 > 医療分野のトピックス > 資格申請案内 >英訳証明手続概要)
*申請(取得)する証明書は「1.免許証英訳文証明書」です。
※この時点では、参加はまだ本決定していません。
STEP4 受付のメールの受信と最終手続き(ご案内から2週間以内)
<お手続き内容>
1) 現地医療活動費・ジャパンハート会費の支払い
2)ジャパンハート指定旅行会社を通して国際航空券・現地国内移動車両を手配
以上確認できた時点で、参加が本決定となります。
STEP5 渡航の準備(各自)
ビザ手続き、予防接種、海外旅行保険の加入など、各自でご準備を進めていただきます。
費用について
合計費用
初回参加の方 約20~35万
2回目以降の方 約15~30万
主な費用
1.現地医療活動費
2.ジャパンハート会費(すでに会員の方は不要)
3.国際航空券、空港使用料、ビザ代、海外旅行傷害保険、予防接種(任意)などの実費10万~15万円程度
現地医療活動費
国際医療短期ボランティアご参加には、現地医療活動費が必要です。現地医療活動費は、全額、皆様が参加される医療活動に使用されます。
職種・活動日数により、現地医療活動費が異なります。
活動日数とは、活動地(活動国内のこちらが指定する病院などの集合場所)到着~活動地出発までの日数です。移動期間や前泊・後泊をされる日数は含みません。
現地医療活動費に、活動期間中の食費・宿泊費を含みますが、活動前後の食費・宿泊費は含みません。
渡航費及び海外傷害保険などは全て自己負担です。
▼医師・看護師・その他医療従事者(ミャンマー:臨床検査技師/カンボジア:臨床検査技師、放射線技師、薬剤師、救急救命士)
初回参加 |
・2日間:7.5万円 ・3-7日間:8.5万円 ・8-10日間:11.5万円 |
2回目以降 |
・2-7日間:4.5万円 ・8-10日間:7.5万円 |
▼上記に該当しない方(上記以外の医療従事者・学生・社会人ボランティアの方)
キャンセルについて
一度お振込みをされた現地医療活動費は、参加をキャンセルした場合でも返金できません。
会費も同様です。ただし、この現地医療活動費はお支払い日から2年を有効期間とし、本人が2年以内に再参加した際に適用できます。
国際航空券・現地国内移動車両の手配
短期ボランティアご参加時のご旅行については、指定旅行業者(ピースインツアー)を通して手配いただきます。
当団体では、医療を行っている現場へボランティアの方を受け入れるという活動の性質上、参加者の皆様の現場入りの管理、及び、航空機遅延等への受入対応の一元管理の必要性があり、指定旅行業者以外の業者及び個人の手配によるご参加は受け入れできません。
≪航空券・車両≫
日本と活動国間の国際航空券、活動先と市内ホテルまたは空港間の車両は、必ず指定旅行業者で手配ください。
活動参加後のカンボジア国内観光などによる移動については、旅行業者の指定はありませんが、指定旅行業者でも手配が可能です。
≪ご宿泊≫
ご利用する航空便の関係により、プノンペン市内に前泊される方は、指定旅行業者にて宿泊手配をしてください。ジャパンハートのスタッフハウスにはご宿泊いただけません。
ピースインツアーHP
「グローバルWiFi®」の無償提供について
ジャパンハートの国際医療短期ボランティアとして海外へ出発する方を対象に、
海外で使用できる「グローバルWiFi®」(※)を無償でご提供いたします。ぜひご利用ください。
開始時期:2020年1月以降に出発する方より無償提供開始
申請方法:短期ボランティアへのお申し込み後、ジャパンハート短期ボランティア担当からのメールにて、「グローバルWiFi®」の貸出についてのご案内をいたします。
※「グローバルWiFi®」とは、海外でインターネットが利用できるWiFiルーターのレンタルサービスです。
※通常の「グローバルWiFi®」の申込みフローとは異なります。ジャパンハートのボランティアで渡航される方向けの専用ページからお申込みいただいた場合のみ、無料でご利用いただけます。「グローバルWiFi®」のホームページからお申込みいただいた場合は、ジャパンハートのボランティアとして渡航する場合であっても無償提供の対象とはなりませんので、ご注意ください。
※2020年1月より前に、すでに長期ボランティア等で渡航されている方については無償提供の対象とはなりませんので、ご了承くださいませ。
なお、この「グローバルWiFi®」はジャパンハートの活動に共感してくださっている株式会社ビジョン様より無償でご提供いただいております。
株式会社ビジョン様からのご支援の詳細はこちら