よくあるご質問

お問い合わせいただく前に、以下をご確認ください。

A.動きやすい服装を準備してください。ただし、現地の文化・宗教的な理由から、肌の露出が多い服装(肩、お腹、ひざ上が見える)はお控えください。
活動時には、活動用ユニフォームを上下貸与しています。
カンボジアへご参加の方は、外用と病院内用の下履き(サンダル)を別々にご用意ください。

A.ご参加先の国により、インターネット状況は異なります。
≪ミャンマー≫Wi-fiは利用できません。
≪カンボジア≫スタッフハウスでWi-fiは利用可能ですが、停電の時は使用できません。
日本と比較すると通信速度は遅いですが、メール送受信(添付ファイル無し)は問題なくできます。
≪ラオス≫宿泊先等でWi-fiは利用可能ですが、日本と比較すると通信速度は遅くなります。

SIMフリーのスマートフォンをお持ちの方は、いずれの国も、現地空港にてSIMカードを購入できます。WEB環境が必要な方は、日本よりモデムをレンタルし持参ください。モデムを通した通信速度にいては、各レンタル会社へ問合せ下さい。

A.【コンセントプラグについて】
ミャンマー、カンボジア:ジャパンハートの宿舎では、コンセントのプラグは、日本のものを使えます。変換プラグは必要ありません。
ラオス:AタイプとCタイプのプラグです。日本のコンセントプラグ(Aタイプ)をそのまま使えることもありますが、Cタイプの変換プラグがあると安心です。

【電圧について】
いずれの国もの電圧は220V(ボルト)で、日本(100V)より高い電圧が使われています。
220Vに対応していない携帯電話や電気製品(ドライヤーなど)を使う場合は、変圧器が必要です。
製品の対応電圧は、説明書や充電アダプタで確認ください。

A.手術中・処置中の写真や、患部が写っている写真をSNSにアップするのは禁止しています。
名前が記載されていなくても個人情報がわかる可能性のある写真は掲載しないようお願い致します。
(例:ミャンマー語や英語で記載された手術記録やカルテなど)
写真撮影をする際は、相手が誰であっても一声かけてから撮影し、SNSにアップするなどご自身以外の方が見ることになる可能性がある場合は、その旨を相手に必ずお伝えください。
個人情報の取り扱いはトラブルを招きかねないのでお互いにマナーを守りましょう。

A.原則的に現地の治安が保たれている状況下で活動しています。
また、ジャパンハートでは、ボランティアおよびスタッフの安全確保のため、自然災害および治安に関する情報収集を実施しています。
場合によっては避難や帰国の判断をいたしますので、その際は弊団体の指示に従い行動してください。また、渡航前はご自身でも充分な情報収集と対策をお願いいたします。
なお、屋内・外出時に限らず、貴重品の管理は、自己責任のもと十分にお気を付けください。

A.ミャンマー、カンボジア、ラオス、いずれも空港で両替ができます。

カンボジアでは、米ドルが流通しており、米ドル小額紙幣(1ドル等)を持参されることをお勧めします。
現地通貨への換金の必要はありません。米ドルでの支払い時、おつりは現地通貨で返されます。
ミャンマーでは、日本円から現地通貨(チャット)へ両替できませんので、日本から米ドルを持参ください。
なお、汚れや折り目がついた紙幣は、両替を断られることがありますので、新札の米ドルを持参ください。

A.必ず、指定旅行業者を通してご手配ください。
途上国での活動に参加される皆さまの安全管理、および渡航情報管理の一元化を行っています。予めご了承ください。
なお、下記に該当する方は、事前に弊団体へお申し出ください。
指定旅行業者以外でも航空券を手配いただけます。
・日本以外に在住または長期滞在中の方で、日本以外を発着地とする場合。
・航空会社のマイレージを利用される場合。

A. ジャパンハートの海外活動地では、安全管理のため渡航の際にご利用いただく旅行会社、活動国内の移動手段、宿舎の門限、ロッカーなどの管理、病院付近の移動経路やルールなど細かい規定を設けております。活動地での活動が安全に、長期的に続けられるよう皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

A.高校生以上であれば、どなたでもお申込みいただけます。なお、高校生の方は、保護者の合意書を提出いただく必要があります。

A.語学力は必須ではありません。ミャンマー、カンボジアについては、日本語の分かる通訳がいます。ラオスでは、英語-現地語の通訳がいます。いずれの国も、日本人スタッフがいますので、業務中の会話は日本語が中心となります。
カルテの記載は、英語です。英語力が不安な方は、電子辞書等をお持ちいただくと良いと思います。
患者さんとの会話はほぼ現地語ですので、患者さんとのコミュニケーションを積極的に図っていただくには、現地語の会話帳があると便利です。
参考図書:
『旅の指さし会話帳19カンボジア』
『旅の指さし会話帳44ミャンマー』
『旅の指さし会話帳64ラオス』※現在廃刊 (㈱情報センター出版局)

A.活動地到着日=開始日、活動地出発日=終了日となりますので、活動地到着後、団体指示による移動は活動期間に含みます。
各国の指定到着時間、解散時間につきましては、お申し込み後にご案内します。

A. ジャパンハートの海外ボランティアに参加される方へは、外務省が推奨する予防接種をご案内しています。ミャンマー、カンボジア、ラオスのいずれの国においても、入国時に必須となる予防接種はありませんが、ご自身の判断にて健康の管理をお願いいたします。

<ミャンマー・ラオス>
外務省などの渡航情報を参考に、各自で判断ください。弊団体では、破傷風、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病、日本脳炎を推奨しています。

<カンボジア>
カンボジアのジャパンハートこども医療センターでご活動をされる場合は、渡航前に予防接種の確認をお願い致します。証明書のご提出は必要なく、自己申告でかまいません。
ただし、「必須」の予防接種をされていない場合、活動場所を制限させて頂くこととなりますこと、ご了承下さいますようお願い致します。
1)麻疹・風疹・おたふくかぜ・水痘:必須
罹患歴がある(かかったことがある) or 2回以上の予防接種歴がある or 血液検査で抗体が証明されていること
2)B型肝炎:医療者は必須、非医療者は強く推奨
3回以上の予防接種歴があり、抗体が証明されている(or 最終の接種歴が5年以内)
(渡航直前に接種を始めた場合は、3回目が6ヶ月後になり間に合いませんので、2回の接種でも結構です。)
3)A型肝炎・破傷風・日本脳炎・狂犬病・腸チフス:推奨

A. ジャパンハートの海外活動国では蚊を媒介した感染症(デング熱、チクングニアなど)が流行しています。感染症予防のため、虫よけ剤(肌にスプレーするもの、部屋に置くもの)の持ち込みと使用、肌露出の回避を呼びかけています。ご自身での予防対策の強化をお願いいたします。
不衛生な水(氷)が入った飲み物を飲むことで、胃腸炎・下痢を発症する可能性があります。海外活動国では日本と衛生環境が違うことをご理解いただいたうえで、弊団体が提示する飲食に関するルールを遵守いただけますようお願いいたします。

A.最短2週間程度で確定します。ただし、参加者情報を各国政府に提出する関係で時期によってそれ以上に時間がかかったり、ご提出いただいた書類に不備があると予想以上の時間がかかったりするため、直前のお申込みをされるとご参加いただけない場合があります。
※出発の45日前までにお申込みいただくことをお勧めいたします。

A.こちらの『実施スケジュール』をご確認の上、お申込みください。

A.国際航空券、空港使用料、ビザ代、海外旅行傷害保険、予防接種(任意)など含め10万~15万円程度が必要です。
※航空券は時期により大きく変動しますので、この限りではありません。

A.もちろん参加いただけます。経験に合った業務を行えますので、現地スタッフとご相談しながら活動してください。また、手術活動期間でも、外来や入院患者さんのケア等の業務があります。

A.活動期間中は現金を使う機会は、飲み物(ミネラルウォーター等)を購入する程度です。20~30米ドル分あれば十分ですが、緊急時(パスポート紛失や重病時等)に対応できる金額(200~300米ドル程度)を持参されることをおすすめします。お土産等を購入される場合は各自、必要な金額分を持参ください。
参加期間中の宿泊や食事は弊団体が提供いたします。
※カンボジアでは、日曜日のみ食事提供がありません。(活動地での外食は1食1ドル程度)

A.ジャパンハートでは、医療ボランティアと観光両方を体験いただける、ツアーを実施しています。観光をご希望の方、海外旅行に慣れていない方、同じく国際医療を志すボランティア仲間と一緒に行動したい方、ジャパンハートが企画する観光付きツアーへぜひご参加ください!!

・ミャンマー
2019 年9 月15 日以降に「本受付」をされた方より、弊団体でのボランティア活動ご参加前後でのミャンマー国内観光は、禁止とさせていただくこととなりました。
近年ミャンマー国内の治安、特にマンダレー周辺の治安が良くないことから、治安に起因したトラブルがジャパンハートの医療活動の継続に影響する可能性を鑑みた上での決定となります。

・カンボジア
ツアーでない短期ボランティアご参加前後で、ご希望の方は自己責任にて観光をしていただくことも可能です。指定旅行業者で観光の手配も実施可能ですので、航空券の手配時にお問い合わせください。

・ラオス
2019年10月以降、弊団体でのボランティア活動ご参加前後でのラオス国内観光は、一時的に禁止とさせていただくことになりました。特に2019 年はデング熱が例年以上に流行していることや、水害などによる事故・被害等もでていることから、本決定をいたしました。今後につきましては、ラオス国内の安全情報を確認の上検討致します。

A.弊団体の宿舎は、活動開始日から終了日までの活動期間以外は宿泊できません。

A.希望される活動にご参加いただけない可能性があるので、一度、ジャパンハート東京事務局の担当までご連絡ください。
場合によっては、参加日程の変更や別の国の活動をご案内をいたします。

A.申し訳ありませんが、お納めいただいた現地医療活動費と会費は返金できません。
ただし、現地医療活動費は、お支払いいただいた本人に限り次回ご参加される際に再度お支払いいただく必要はありません。
有効期限は、初回ご参加の方はお振り込みより2年間、2回目以降のご参加の場合は3年間です。

【国際医療ボランティアツアー】
初めて、ジャパンハート国際医療ボランティアに参加される方にお勧めしています。
国際医療ボランティアツアーは、ジャパンハートが旅行会社と共同で開催しています。

他のご参加者様と日本の空港で集合し、帰国まで一緒に行動いただきます。
フライト・車両・ホテルの手配などをツアー会社が一括で実施するため、海外渡航に不安のある方にも、お勧めしております。
ツアーでは、ご参加日程・行程が決まっており、スケジュールに合わせて行動いただきます。
また、ボランティアだけでなく、観光やショッピングが含まれているので、その国の歴史的な背景や文化を知った上でボランティアを体験いただくことができます。
ツアーにより、日本人のアテンドが出発の空港から帰国まで同行するものもございます。医療者・医療者を志す人同士で海外医療について考え、自分の想いなども共有できる機会になると思います。

【国際医療短期ボランティア】
ジャパンハート国際医療ボランティアツアーまたは、国際医療短期ボランティア参加経験のある方にお勧めしています。
医療従事者の場合は2~10日、一般・学生の場合は2~7日間でご参加期間をご選択いただくことができます。
ご渡航のフライト・車両の手配を、指定旅行業者を通してご自身で実施いただき、現地集合・現地解散ができる方のみご参加可能です。
また、安全管理上、弊団体のボランティア中またはボランティア期間の前後の観光はご遠慮いただいているため、短期ボランティアは「ボランティア活動に専念されたい方」にお勧めしています。

A.語学力は、研修者決定審査の基準にはなりません。
ただし、実際の患者さんとの対面では現地語を使用してのコミュニケーションとなります。
なお、カルテ記載は英語になりますので、フィリピンでの医療英語研修とオンライン英会話にて、各々のスキルに合わせた語学力アップを行っております。

A.これまでの研修参加者も経験年数、キャリアは様々です。特に専門は問いません。
研修地では手術や外科領域の分野が多くなりますが、手術室や外科領域の経験がない方も参加されています。

【ミャンマー】日勤08:30〜17:30、遅出15:00〜21:00、夜勤21:00〜09:00
【カンボジア】日勤08:00〜17:30、夜勤17:00〜08:30
※そのときの看護師の数などによって変更する場合があります。

A.インフラが不安定なため、インターネットが通じないこともありますが、携帯電話を通じて活動地と現地事務所と連絡をとり、緊急時は現地事務所から東京事務局、ご家族へメール、もしくは国際電話で連絡することができます。

外科疾患から、内科的治療が必要な対象まであらゆる患者を診療します。また対象年齢も小児から成人まで様々です。

まずは、ジャパンハートの「ボランティア説明会・体験報告会」に参加してみませんか?
不安がいっぱい、知りたいことがいっぱいの方に大人気。
国際看護師研修を修了した看護師がリアルな体験談をお話いたします。
▶説明会・体験会イベント開催スケジュールはこちらから

研修としてではなく、4~7日でボランティアとして海外で医療活動のお手伝いをする、看護師限定ツアー、国際医療短期ボランティアなどもあります。
定期的に参加経験者による説明会/体験報告会を開催していますので、ご自身に合った国際協力のかたちが見つけられます。
▶ツアースケジュールはこちらから
▶説明会・体験会イベント開催スケジュールはこちらから