メディカルチーム医療者ブログ

国際医療の現場で活躍するメディカルチームの看護師・助産師・医師・コメディカルたちが
日々の医療活動や生活、葛藤や感動を綴ったブログ

メディカルチーム詳細はこちらから

コメディカル

2025.03.17

臨床検査技活動報告㉘検査室における1年間のボランティア活動実績(検査件数を中心に)

▼はじめに
「ジャパンハートこども医療センター」でのボランティア活動を2023年12月より開始し1年が過ぎました。
検査業務をはじめ、院内感染防止委員会(ICT)やスタッフ向けの検査レクチャーなどの院内活動、隣接する公立病院検査室やプノンペン市内の民間臨床検査センター訪問などの院外活動とたいへん充実した活動を送れたと思っています。

日本の病院勤務時代に活動のまとめとして1年ごとの検査実績を報告していましたが、今回現病院でのこの1年の検査件数を集計しましたので報告いたします。

▼1年間の実績
毎月、団体より現病院の診療実績件数がフェイスブック等で報告されます。
私の渡航前2023年11月から翌年10月までの12ヶ月間における診療実績件数を集計すると外来件数25,522、手術件数1,717でした。これまでの傾向から外来・手術件数とも月平均、外来患者2,000人程度、手術件数120~130件程度と大きい変動はありません。
よって検査件数においても各検査項目における月平均検査件数も大きい変動はありません。

2024年1月から12月までの12ヶ月間における検査件数を集計しました。
主な検査項目において月平均では全血球計算660~700回、電解質検査35~40件、血液型及び輸血前交差試験20~25件、感染症検査15~20件でした。しかし、私が活動開始後業務拡大したグラム染色(細菌検査)、末梢血血液像、心臓超音波検査はそれぞれ月平均20~25件、5~10件、4~6件と活動開始前は月平均1桁または0件だった項目も件数は少ないものの毎月依頼が入るようになりました。

ジャパンハート 臨床検査技師 メディカルチーム
輸血前交差試験

ジャパンハート 臨床検査技師 メディカルチーム
グラム染色検査

業務拡大した項目において心臓超音波検査は結果を直接患者カルテに記入するため担当医のみ結果を見ることとなりますが、グラム染色及び末梢血液像(骨髄穿刺液像を含む)は結果をスマホの医師向け専用アプリに報告するため登録した医師全員が目を通すことから、たいへん緊張すると同時にやりがいを感じる瞬間でもあります。

ジャパンハート 臨床検査技師 メディカルチーム
骨髄穿刺検査

ジャパンハート 臨床検査技師 メディカルチーム
心臓超音波検査

▼今後について
ボランティア活動期間も残り1年未満となり自身の現病院でのこれまでの活動を振り返ると日本での経験が活かされ、またカンボジアでの医療活動に十分貢献できていると感じています。
残りの時間をどう生かすかが今後の課題ですが、現活動を継続しつつカンボジア人技師さんへの指導教育と同時に新病院開院に向けての協力をひとつの目標として取り組んでいきたいと思います。

ジャパンハートこども医療センター
臨床検査技師
森 三郎

メディカルチーム詳細はこちらから
過去のminminブログはこちらから